Ledesone、6月22日開催「AROUND THE PARK」で発達特性のある人にも役立つツールを紹介
Ledesone(レデソン)は、2025年6月22日(日)に大阪市平野区で開催されるイベント「AROUND THE PARK」の「支援ブース」コーナーに出展します。
当日は、Ledesoneがこれまでに関わってきた製品・取り組みの中から発達特性のある子どもやご家族にも役立つツールを紹介します。
AROUND THE PARKについて

「AROUND THE PARK」は、株式会社サンフェイスが主催する放課後等デイサービスのマッチングイベントです。
2020年の初開催から5年ぶりとなる今回は、生野・平野・東住吉エリアを中心に多くの事業所が参加し、ブース出展や舞台でのPRを通じて1日で幅広い情報を得ることができます。
「どの放デイが合っているのかわからない」「いろいろ回る時間がない」
そんなご家族の悩みに応えるイベントで、支援グッズの展示、大学教授による特別講演、体験コーナーやキッズスペースなど、子どもも大人も参加しやすい内容になっています。
日時:2025年6月22日(日)11:00~16:00
会場:平野区民ホール(大阪市平野区平野南1-2-7)
参加費:無料
主催:株式会社サンフェイス
参加対象:どんな方でもご参加いただけます
Ledesoneのブースについて
Ledesoneは、「ひとりひとりが過ごしやすい社会をともにつくる」を理念に、発達や認知の特性に着目した製品開発支援、情報発信、調査サービスの運営などを行う会社です。
今回は、Ledesoneが関わっている製品・サービスや、発達障害のあるお子さんやご家族にとって役立ちそうだと感じているツールをピックアップしてご紹介します。
タスク管理アプリ「コンダクター」
提供|フェルマータ合同会社
時間の見通しを立てるのが苦手な人でも、1日の流れや予定を視覚的に把握しやすくなる、タイムライン形式のタスク管理アプリです。「朝の支度」「帰宅後の宿題」など、やるべきことを写真や色で整理でき、特に発達特性のあるお子さんにとっても使いやすい設計になっています。
このアプリは、Ledesoneが主催したアイデアソンイベント「ハッタツソン2019」でのアイデアをもとに誕生しました。

ポータブル洗髪デバイスセット「SUSUGU(ススグ)」
提供|牛乳石鹼共進社株式会社
牛乳石鹼史上初の家電となる「ススグ ミストブラシ」は、介護や被災時など洗髪が難しい場面や場所でも洗髪できるよう開発されたブラシ型デバイスです。「ススグ ミストシャンプー」を合わせて使うことで、少量の水でもお風呂でシャワーをしたようなすっきり感が得られます。
Ledesoneは開発初期段階からユーザー検証などの製品開発支援を行っています。

大人の発達障害がテーマの情報誌「凸凹といろ。」
提供|株式会社カミタ
「凸凹といろ。」は、大人の発達障害をテーマにした無料配布の情報誌です。
当事者の体験談、日常生活での工夫、仕事や人間関係での困りごとと向き合うためのヒントなどを特集し、当事者・家族・支援者の間での相互理解や情報共有に役立ちます。
Ledesoneは、『凸凹といろ。』と提携し、発達特性のある人にも役立つ製品や取り組みの紹介などの情報発信や様々な連携した取り組みを行っています。

段ボールを活用したカームダウンスペース
提供|株式会社菱屋
工具不要で約10分で組み立てられる軽量個室。段ボールの多層構造が雑音をやわらげ、熱や冷気も通しにくいので快適です。Ledesoneはハッタツソンフェスで、音や光、人混みなどの刺激から一時的に離れ、心を落ち着けるための「カームダウン・クールダウンスペース」として設置し、その有効性を検証するなど取り組みを進めています。
今回は子どもサイズをキッズスペースに展示しますので、ぜひ実際に体験してみてください。

当事者の声を社会に届ける「レデソンリサーチ」
Ledesoneが運営する調査サービス「レデソンリサーチ」は、見えづらい困りごとを持つ方々の声を企業や社会へ届ける仕組みです。ユーザーからいただいた貴重な意見を、多様な方々が使いやすいユニバーサルデザイン製品の開発や改善、サービス向上に活かしていきます。
「困りごとを伝える場がない」「改善に声を届けたい」といった方々が、無理なく関われるよう設計された仕組みです。ブースでは登録案内のQRコードも掲示します。

お問い合わせ先
「AROUND THE PARK」に関するお問い合わせ
株式会社サンフェイス
電話番号:06 6751 7733
ウェブサイト:https://www.sunface.or.jp/
Ledesone及び出展内容に関するお問い合わせ
合同会社Ledesone(レデソン)