発達障害当事者を交えたアクセシビリティ座談会の開催
クライアント:株式会社電通デジタル 実施時期:2024年2月 |
実施概要
国内最大規模の総合デジタルファームとしてデジタルマーケティングやDX支援等を提供する株式会社電通デジタル様(以下、電通デジタル)にて、発達障害の当事者を交えウェブサイトやデジタルコンテンツ等の困りごとなどをお伝えする座談会の企画・実施をしました。
実施背景
電通デジタルでは、2023年よりウェブアクセシビリティ診断、診断に基づく改善提案、デザイン・実装支援、運用支援を一気通貫で行う「ウェブアクセシビリティプロジェクト」を開始し、多くの企業や団体のウェブサイト診断や勉強会を開催。その中で想定していたより多くの特性、利用環境があることを知り、誰もが使えるウェブサイトを増やしていくには、ガイドラインの基準を満たすだけでなく、想定の幅を広げて対応していくことが大事と考え障害のある当事者による座談会をご依頼をいただきました。
実施内容
発達障害の中でも特にウェブサイトやデジタルサービスに困り感を持つLD(学習障害・限局性学習症)の特性を持つ当事者3名による座談会を提案し実施しました。
登壇メンバー
Ledesone(レデソン)より3名の当事者メンバーが講師を務めました。
Ten:代表・インクルーシブデザインプランナー
LD(主に書字障害)、ADHDの当事者
ミー:学生インターン
LD(主に読字障害)の当事者
大西あかね:リードユーザー
LD(主に算数障害)、ADHDの当事者
当日の内容
発達障害や各特性に関する解説と、3名の当事者によるウェブサイトやデジタルサービスを中心に、日常生活での困りごとについて話しました。
当事者の声を元に実際のデザイン例を出しながらどういった形で困りごとが発生するのかなどを紹介しました。
電通デジタルのオウンドメディア「Knowledge Charge」にて紹介した当事者の困りごとの実例や担当者の感想が掲載されています。
【関連記事】